残暑で気をつけたいお肌のケアとは? |
![]() |

- 9月に入りましたが、しばらくは残暑が続きそうです。 ここ最近は、異常気象の影響もあってか、残暑の時期も長びく傾向があり、夏のケアと 秋に向けたケアの間で、上手な対応が必要になってきます。 そこで、残暑の時期、どういった点に注意すれば良いのかを見ていきましょう。
残暑の時期は、基本的に夏のケ アが中心となります。 汗の対策、紫外線の対策、そ して感染症の対策、これらを意識 したケアを中心に行うようにしま しょう。
特に注意したいのは、夜と朝の ケアです。 夏とは違い、日照時間 は少しずつ短くなります が、熱帯夜が続くと気温 が下がりきらない日が続 きます。
しかし、湿度自体は夏 よりも下がってきますの で、エアコンを使用して いる場合、お肌は乾燥気 味の傾向が見られ始めま す。
また、汗をかいても、 夏のようなジワッとした まとわりつくような不快感 を伴った汗は少なくなります。こ れは、湿度の低下と共に、角質層 の水分蒸散量が増加してきたこと を示します。
したがって、夏よりも「保湿」 のケアを少し多めに行うことが大 切になってきます。

